発眼卵放流をしました

11月17日に岐阜県漁連の増殖研修会で発眼卵埋設の方法を学びましたが、今日は実践!
本当は12月1日(水)に予定してましたが、増水で今日になりました。
冷たい水に手を入れて卵を優しく埋設しました。
今日、埋設し ...
お久しぶりです!
お久しぶりです!ジム子さんに一年間お世話になり、事務員少し前から復帰いたしました😊またよろしくお願いいたします。
今年の冬は沢山雪が降るんでしょうか…⛄寒いのが苦手なので今から春が来るのが待ち ...
渓流魚の増殖研修会

今日は、岐阜県漁連主催の「渓流魚の増殖に関する研修会」でした。
会場は、久々野の多目的交流センター。
午前中は、机上講習。
水産研究所から発眼卵放流・親漁放流について学びました。
午後からは、飛 ...
ふるさと公園の環境整備に汗!

昨日は、漁協役員が久々野ふるさと公園の環境整備を行いました。
公園内の小川には泥や落ち葉が堆積していましたが、きれいになりました。
遊歩道にも落ち葉や枯れ枝がどっさり積もっていましたが、すっかりきれいになりました。 ...
今日から令和3年の渓流釣りは禁漁になります

今日から渓流釣りは禁漁になります。
今年は、豪雨に泣かされた年でした。
それでも9月に入り、たくさんの渓流釣りをされる方に来ていただきました。
来年は、私もテンカラに挑戦したいと思っています。
釣り人発見!

すっかり秋めいてきた益田川。
川で見る釣り人はルアーやフライなどする渓流釣りを楽しんでいるようです。
そんな中、鮎釣りしている人を発見!
今年は、網の解禁は濁りがひどく、網をする人は皆無に近い年でした。 ...
益田川の様子(2021.8.31)

8月31日 午前8時 気温23℃ 平水 濁りあり
濁りはかなり薄くなり、浅瀬では石が見える状態です。
でも水深があるところはブルーがかって底を見ることはできません。
どこが深くなっているのかよくわからない状 ...
益田川の様子(2021.8.27)

8月27日 午前8時 気温23℃ 水位30cm高い 濁りあり
ずいぶん水位は下がりました。
川はすっかり姿を変えてしましました。
浅いところは、河床の石が見られ、濁りも収まってきましたがまだまだ釣りができる ...
益田川の様子(2021.8.26)

8月26日 午前8時 気温24℃ 水位40cm高 濁りあり
ずいぶん濁りはとれてきました。
昨日、中部電力担当者と今後の推移について説明を受けました。
結論から言うと、「ダムの濁りが落ち着くのはもっと先 ...
益田川の様子(2021.8.25)

8月25日 午前8時 気温23℃ 水位50cm高 濁りあり
岐阜県が国に緊急事態宣言発出を要請し、8/27~9/12までとなる見込みです。
高山市内では昨日12名とここ1週間で感染が急拡大しています。
...